2014年の鷲宮神社駐車場初売りと初詣参拝の模様
- 2014/01/08
- 11:30
2013年大晦日から2014年の正月三が日にかけて「鷲宮神社駐車場2014年初売り」が開催されました。

↑元旦の鷲宮神社初詣参拝列
アニメ「らき☆すた」で鷲宮が舞台となり、また作中でも初詣の様子が描かれたことからファンの方々が初詣に訪れるようになったことで鷲宮神社が広く知られるようになりました。
また、関東最古の大社と言われていることからも、歴史の古さと由緒ある神社として一般の方々にも初詣スポットして認知されるようになりました。
そんな鷲宮神社の初詣客向けに久喜市商工会鷲宮支所(旧鷲宮商工会)が鷲宮神社駐車場スペースを借りて行われている初売りですが、毎年地元商店の出店や「らき☆すた」をはじめとした各種サブカルチャー関連の商品ブースもあり、年々出店数も増えております。
出店の他、鷲宮神社鳥居横の大酉茶屋2階にて放送している地元ミニFM「ラジオ鷲宮」の年越し放送と正月三が日の放送も行われ、昨年からはコスプレをして初詣を行うイベントも開催されています。
今回の初売りでは新たに大酉茶屋1階の飲食店「大酉茶屋わしのみや」を、年末年始限定のコスプレ茶屋として営業。
約4日間の初売りは大変多くの初詣客の方々で賑わいを見せていました。
以下、鷲宮神社初売り開催期間の様子を掲載。

↑元旦の鷲宮神社初詣参拝列
アニメ「らき☆すた」で鷲宮が舞台となり、また作中でも初詣の様子が描かれたことからファンの方々が初詣に訪れるようになったことで鷲宮神社が広く知られるようになりました。
また、関東最古の大社と言われていることからも、歴史の古さと由緒ある神社として一般の方々にも初詣スポットして認知されるようになりました。
そんな鷲宮神社の初詣客向けに久喜市商工会鷲宮支所(旧鷲宮商工会)が鷲宮神社駐車場スペースを借りて行われている初売りですが、毎年地元商店の出店や「らき☆すた」をはじめとした各種サブカルチャー関連の商品ブースもあり、年々出店数も増えております。
出店の他、鷲宮神社鳥居横の大酉茶屋2階にて放送している地元ミニFM「ラジオ鷲宮」の年越し放送と正月三が日の放送も行われ、昨年からはコスプレをして初詣を行うイベントも開催されています。
今回の初売りでは新たに大酉茶屋1階の飲食店「大酉茶屋わしのみや」を、年末年始限定のコスプレ茶屋として営業。
約4日間の初売りは大変多くの初詣客の方々で賑わいを見せていました。
以下、鷲宮神社初売り開催期間の様子を掲載。
大晦日(2013年12月31日)
大晦日夜は22時からの開催でしたが、年越しをコスプレで過ごそうとするコスプレイヤーの方や、有明のビックサイトで行われたコミックマーケット終了からそのまま鷲宮神社へ初詣に訪れるファンの方々が初売りブースでグッズ等を買い求める様子がみられました。

↑大晦日の大酉茶屋前

↑大晦日の初売り販売ブース

↑年越し前の参拝列

↑年越し直前の大酉茶屋前

↑鷲宮神社年越し初詣参拝列
元旦
1月1日の日中は天気も快晴で初詣日和となり、気温も15度近くまで上がったこともあって例年にないほどの人出となりました。

↑元旦13時過ぎ頃の鷲宮神社初詣最後尾

↑元旦の大酉茶屋前

↑初売り出店ブース

↑初売り会場の猿回し

↑鷲宮神社参拝列の様子

↑鷲宮神社境内の参拝列
1月2日
1月2日は多少の風の強い時間帯がありましたが、初詣客は途切れることもなく、大酉茶屋の特別営業も盛況な様子でした。

↑1月2日12時頃の参拝列の様子

↑大酉茶屋2階からのラジオ鷲宮正月放送

↑大酉茶屋の特別メニュー(ラーメン)

↑大酉茶屋特別営業

↑特別営業中の大酉茶屋店内
1月3日
初売り最終日の3日も安定した人の入りの様子で、交通規制されている神社前通りも鷲宮総合支所の臨時駐車場から神社に向かう姿が多く見られ、らき☆すた新作グッズも完売。
一部出店ブースでも予想以上の人の出に、1日の時点で用意していた商品が売り切れた店舗もありました。

↑1月3日鷲宮神社門前通りの様子

↑1月3日鷲宮神社門前通りの様子2

↑初売りブース らき☆すたグッズ売り切れ

↑ゲーム作品マスコット「みっしぃ」

↑1月3日の初詣参拝列
関連ニュース記事
鷲宮神社:初詣客4年連続47万人で“巡礼”定着 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
大晦日夜は22時からの開催でしたが、年越しをコスプレで過ごそうとするコスプレイヤーの方や、有明のビックサイトで行われたコミックマーケット終了からそのまま鷲宮神社へ初詣に訪れるファンの方々が初売りブースでグッズ等を買い求める様子がみられました。

↑大晦日の大酉茶屋前

↑大晦日の初売り販売ブース

↑年越し前の参拝列

↑年越し直前の大酉茶屋前

↑鷲宮神社年越し初詣参拝列
元旦
1月1日の日中は天気も快晴で初詣日和となり、気温も15度近くまで上がったこともあって例年にないほどの人出となりました。

↑元旦13時過ぎ頃の鷲宮神社初詣最後尾

↑元旦の大酉茶屋前

↑初売り出店ブース

↑初売り会場の猿回し

↑鷲宮神社参拝列の様子

↑鷲宮神社境内の参拝列
1月2日
1月2日は多少の風の強い時間帯がありましたが、初詣客は途切れることもなく、大酉茶屋の特別営業も盛況な様子でした。

↑1月2日12時頃の参拝列の様子

↑大酉茶屋2階からのラジオ鷲宮正月放送

↑大酉茶屋の特別メニュー(ラーメン)

↑大酉茶屋特別営業

↑特別営業中の大酉茶屋店内
1月3日
初売り最終日の3日も安定した人の入りの様子で、交通規制されている神社前通りも鷲宮総合支所の臨時駐車場から神社に向かう姿が多く見られ、らき☆すた新作グッズも完売。
一部出店ブースでも予想以上の人の出に、1日の時点で用意していた商品が売り切れた店舗もありました。

↑1月3日鷲宮神社門前通りの様子

↑1月3日鷲宮神社門前通りの様子2

↑初売りブース らき☆すたグッズ売り切れ

↑ゲーム作品マスコット「みっしぃ」

↑1月3日の初詣参拝列
関連ニュース記事
鷲宮神社:初詣客4年連続47万人で“巡礼”定着 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
- 関連記事
-
- 柊姉妹誕生日イベント2014(6日レポート) らき☆すた障子と特大タペストリー初公開
- 声優の神谷明もゲストで登場。オタ婚活・オタ友活感謝祭「お前はもう萌えている」
- オタ婚活/オタ友活感謝祭が3月16日に開催。街バル方式で参加費もお得に大還元。
- らき☆すたミニ絵馬型石碑も当たる「らき☆すたスタンプラリー第4弾」開催中
- 2014年の鷲宮神社駐車場初売りと初詣参拝の模様
- 萌フェスin鷲宮2013&商工祭レポート。「鷲宮」と「らき☆すた」ファンの交流イベント
- アニ玉祭レポート。鷲宮商工会プロデュースMISSコン他、らき☆すた関連展示紹介
- アニ玉祭で鷲宮商工会出店。らき☆すた「お守りふう缶バッジ」先行販売
- わしのみやコスモスフェスタ2013 について(24日追記)
- テーマ:お祭り&行事
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:イベント情報/レポート
- CM:0